環境り・ふれんずの活動紹介
会員研修バスツアーを開催しました!
2017年11月7日(月)に会員研修として、バスツアーを開催し17名が参加しました。今回は廃油処理から再生重油製造販売・産業廃棄部の運搬・OA機器や消火器等のリサイクルを行っている環境開発工業株式会社を視察しました。
常に発展的な取り組みをされていて、障がい者の方の雇用にも力を入れていました。働いている方がイキイキとしている企業は本当に素晴らしいです!
そして、案内をしていただいた企画部長さまが、とても志が高く、お話も上手で、機会があればまた行きたいと思いました。
自主事業
ECOカフェマイカップ事業
暮らしの見直しをKIZUKU(気づく・築く)をテーマに、環境り・ふれんずの活動拠点として、平成21年8月25日にECOカフェマイカップをオープンしました。
ごみ減量・リサイクルの情報発信や、リフォーム教室、地域支援活動などを行っています。

古着・古布のリユース・リサイクルの推進
洋服の交換会、着物バザー、リメイク作品展示会、制服のリユース、ウエス用古着古布の回収など様々な衣料ごみの減量に取り組んでいます。


容器包装簡素化事業
ごみの4割を占める容器包装を減らし、ごみ減量と資源の節減を目指しています。
市民団体・活動団体14団体、事業者7団体、国・地方自治体6団体の27団体による『北海道容器包装の簡素化を進める連絡会』で活動しており、環境り・ふれんずは事務局を担っています。

受託事業
リサイクルプラザ宮の沢の管理運営業務
2018年4月よりリサイクルプラザ宮の沢の第四期指定管理者に選定され、ごみの減量・リサイクルの普及啓発事業として管理運営業務を行っております。
大型ごみとして排出された家具や自転車の展示抽選販売や市民への情報提供各種学習会などを行っております。

